MENU

社会人留学のメリットは?失敗しないための注意点もご紹介

社会人留学_表紙
バリ留学女子のさやちゃん

バリ島留学バリリンガルでは、期間限定で「旅行時に使える英会話フレーズ集」をプレゼントしています!以下からぜひお受け取りください♪

社会人としてのキャリアを一時中断し、海外留学を選択する人々が増えています。そんな社会人留学には、語学力の向上や視野の拡大など、様々なメリットがありますが、成功させるためにはいくつかの注意点もあります。

本記事では、社会人留学のメリットと、留学を成功させるためのポイント、さらには卒業後に留学してから就活をする際のデメリットについても触れていきます。

バリ留学女子のさやちゃん

社会人留学は逃げではない!
絶対に成功させましょう!

目次

社会人留学のメリット

社会人になってから語学留学することで得られるメリットがあります。

語学力をアピールできる

社会人留学を通じて、語学力を大幅に向上させることが可能です。特に、グローバルに事業展開している企業にとって、語学力は非常に重要なスキルとなります。留学期間中にネイティブレベルの語学力を身につけることができれば、就職活動において大きなアドバンテージとなるでしょう。

しかし実際には留学しても語学力が向上しない人もいます。 実際に語学力が伸びた場合、説得力を持たせた説明を盛り込んでアピールすることが重要です。たとえば、留学前後のTOEICスコアの向上など、具体的な成果を示すことができれば、採用担当者に対して語学力の向上を明確にアピールできます。

留学を成功させるためには、ただ海外に行くだけではなく、目標を持って学習に取り組むことが大切です。留学先での学びや経験を自己PRとして活かすためには、以下のポイントが重要となります。

  • 留学前に明確な目標を設定する
  • 現地での学習や活動を積極的に行う
  • 帰国後、留学経験を具体的な成果としてアピールする

視野の広さがアピールできる

海外留学を経験することで、多様な文化や価値観に触れ、自身の視野を広げることができます。このような広い視野は、グローバル化が進む現代社会において非常に重要なスキルとされています。留学生は、異なる文化背景を持つ人々との交流を通じて、柔軟な思考や問題解決能力を身につけることが期待されます。

留学先での経験は、就職活動においても大きなアピールポイントとなります。 特に、国際的な業務に携わる企業では、異文化理解や国際感覚を持つ人材を求めています。留学経験を通じて得た知識やスキルは、面接や履歴書で効果的にアピールすることができるでしょう。

また、留学は自己成長の機会でもあります。新しい環境に飛び込むことで、自己管理能力やコミュニケーション能力など、社会人として必要なスキルを磨くことができます。

行動力や意欲などが評価されやすくなる

社会人留学を経験することで、行動力や意欲が高いことをアピールできる点は大きなメリットです。留学を決意し、実際に行動に移すこと自体が、自己管理能力や目標達成能力の高さを示しています。

  • 自己管理能力が高い
  • 目標達成能力がある
  • ストレス環境下でもポジティブに考えられる

これらの能力は、仕事においても非常に重要です。留学経験を通じて培われるこれらの能力は、就職活動やキャリアアップにおいても大きな強みとなります。

社会人留学のデメリット

社会人留学をすれば、誰もが成功するわけではありません。留学しても大きな成果を得られずに帰国することもあります。

以下では社会人留学のデメリットについてご紹介します。

語学力や留学経験が評価されづらい

語学力や留学経験を活かせる企業への応募では、大学で語学や海外に関する知識を身につけた人が競争相手になることがあります。特に、グローバルな視点や語学力を持つことは、多くの応募者に共通するアピールポイントです。このような企業では、語学力が最低条件とされることも多く、留学経験が特別なスキルとして評価されにくい場合があります。

また、留学先での目標を明確にすることも大切です。例えば、以下のような点を明確にしておくと良いでしょう。

  • 知見を広げるため
  • 将来グローバルに活躍したい
  • 特定の分野での専門知識を深める

これらの目標を具体的に持って留学することで、帰国後の就職活動においても、留学経験をより有効にアピールできる可能性が高まります。

なぜ就職せずに留学したのか疑問を持たれる

大学卒業後に留学を選択すると、就職活動時に採用担当者から「なぜ在学中に留学しなかったのか」「計画性がないのか」という疑問を持たれることがあります。このような疑問は、留学の意図や目的を明確に伝えることで解消することが可能です。

「駐在員になりたい」「国際事業部で活躍したい」など、具体的な目標や留学の目的を明確にすることが重要です。

留学を決意した理由や、留学中に得た経験を具体的に説明できるように準備しておくことが、就職活動においてプラスに働くでしょう。

あわせて読みたい
英語学習に明確な目的を持とう! モチベーション維持のカギはここにあり 英語学習を始める際、あなたは目的を明確にしていますか? 漠然と「英語を話せるようになりたい」だけでは、モチベーションを保つのは難しいもの。 実は、英語学習を継...

同世代よりも社会人経験が短くなる

大学卒業後に留学を選択すると、同世代に比べて社会人としてのキャリアが遅れがちになります。特に、新卒としての採用機会を逃すと、中途採用の枠で競争することになり、即戦力を求める企業のニーズに応えるためには、留学中に習得したスキルや経験を如何にアピールできるかが鍵となります。

留学後の就職活動においては、以下の点を事前に準備しておくことが重要です。

  • 留学先での具体的な学びや経験
  • 留学を通じてどのように成長したか
  • 留学経験を活かしてどのように貢献できるか

留学を経験することは、個人の成長にとって大きな意義がありますが、帰国後のキャリアプランについても十分に考慮する必要があります。

留学を成功させるためのポイント

社会人になってから留学することは大きな挑戦と言えます。確実に成功させるためのポイントを予め把握しておくべきです。

準備期間を十分に確保する

社会人の場合、準備期間の確保が難しいケースが多いでしょう。仕事を続けながらの準備では、時間が足りず、ストレスも高まりがちです。そのため、準備期間を十分に確保することが重要です。

具体的には、最低でも半年から1年前からの準備が望ましいでしょう。その間に、語学力の向上、留学先の調査、出願手続き、費用の準備、仕事の引継ぎなどを行う必要があります。

ゆとりを持って準備を進めることで、焦りを感じずに落ち着いて取り組めます。また、漏れや手落ちもなくなり、トラブルのリスクを最小限に抑えられます。十分な準備期間を設けることが、留学を成功に導く大きなポイントになります。

留学前の英語学習や持ち物については、以下の記事をご参考ください。
留学成功の鍵は事前学習!?英語留学前の勉強法
【2024年最新】語学留学に必要な持ち物まとめ

明確な目標と意思を持つ

留学には多くの準備が必要で、モチベーションを維持することが大切です。そのためには、なぜ留学をするのか、留学で何を達成したいのかという明確な目標を持つ必要があります。

例えば、語学力の向上や異文化理解が目的であれば、語学の勉強に加えて、現地の人々との交流を意識的に行う必要があります。また、キャリアアップのための留学であれば、ビジネスの場で役立つスキルを身につけるなど、具体的な計画を立てましょう。

明確な目標があれば、準備の段階から留学中、帰国後にも意思を持ち続けられます。目標に向かって全力を尽くすことで、充実した留学生活を送ることができるはずです。

あわせて読みたい
英語学習のモチベーションを維持する7つの秘訣! 挫折知らずの継続法 英語学習を始めても、なかなかモチベーションが続かない…。そんな経験はありませんか?せっかく身につけた英語力も、継続しなければすぐに衰えてしまうもの。でも大丈夫...

 現地の人々と積極的に交流する

留学の醍醐味は、異文化交流にあります。言語の習得だけでなく、現地の生活習慣や価値観に触れることが大切です。そのためには、現地の人々と積極的に交流することが不可欠です。

授業だけでなく、ボランティア活動やサークルなどにも参加し、積極的に外に出るようにしましょう。最初のうちは英語が心許ないかもしれません。しかし、現地の人々と交流を重ねていくことで、自信がついてくるはずです。

異文化体験は、人生観や価値観を大きく変える好機となります。留学生活の大切な要素と言えるでしょう。人々との交流を通じて、多様性に触れ、自身の成長につなげていきましょう。

留学後のキャリアプランを立てる

社会人留学のメリットは、留学で身につけたスキルをビジネスの現場で生かせることです。そのため、帰国後のキャリアプランを立て、どのように活かしていくかを考えておくことが重要です。

例えば、語学力や異文化コミュニケーション力を活かせる仕事を探すケースが考えられます。また、グローバルな視野を最大限に生かすため、海外勤務や海外事業への関わりを希望するケースもあるでしょう。

キャリアプランを立てることで、留学中からその実現に向けた行動ができます。気持ちの切り替えも容易になり、モチベーションを維持しやすくなります。帰国後も、スムーズにキャリアを積み上げていけます。

まとめ

本記事では、社会人留学のメリットと、失敗しないための注意点についてご紹介しました。留学は語学力の向上、視野の拡大、行動力や意欲の評価など、多くのメリットをもたらしますが、同時に語学力や留学経験が評価されづらい、就職活動におけるデメリットも存在します。

成功するためには、留学の目標や帰国後のプランを念入りに考えるべきです。また留学前の準備や英語学習も忘れずに行いましょう。

バリ島の語学学校「バリリンガル」では社会人留学も承っております。留学前の帰国後まで学習をサポートするため、確実に英語力を伸ばせます。英語学習の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

バリ留学女子のさやちゃん

バリ島留学バリリンガルについて興味のある方は、以下のLINEからご連絡ください!無料相談や留学診断ができます♪


メールで問い合わせる

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前(ローマ字)
留学時期はいつごろを予定していますか?
留学期間はどれくらいを検討中ですか?
社会人留学_表紙

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バリリンガルのインターン生です!東南アジアが大好き♡

元々は医療系の研究開発職をしていました。ニュージーランドの研究所と共同研究の予定が、コロナで頓挫。海外での生活を諦めきれずに退職…!

現在はリゾート地バリ島で海外生活を満喫中!毎日充実していて楽しい!

コメント

コメントする

目次