MENU

英語学習のモチベーションを維持する7つの秘訣! 挫折知らずの継続法

英語学習 モチベーション
バリ留学女子のさやちゃん

バリ島留学バリリンガルでは、期間限定で「旅行時に使える英会話フレーズ集」をプレゼントしています!以下からぜひお受け取りください♪

英語学習を始めても、なかなかモチベーションが続かない…。そんな経験はありませんか?
せっかく身につけた英語力も、継続しなければすぐに衰えてしまうもの。
でも大丈夫!ここでは、英語学習を楽しく続けるための7つの秘訣をご紹介します。
ぜひ参考にして、挫折知らずの英語ライフを送ってくださいね。

目次

1. 自分の目的とゴールを明確にしよう

英語学習を継続するには、まずは自分の目的とゴールを明確にすることが大切です。
漠然と「英語を話せるようになりたい」だけでは、モチベーションを保つのは難しいもの。
より具体的な目標を設定することで、学習へのやる気を高めることができるのです。

自分に合った目標設定のポイント

目標設定のポイントは、以下の3つ。

  1. 現実的で達成可能であること
  2. 期限を区切ること
  3. 数値化できること

例えば、「1年後にTOEIC 800点以上を取る」といった目標なら、明確な期限と数値目標があるので、モチベーションを維持しやすいですよね。
自分のレベルや生活スタイルに合わせて、無理のない目標を立てることが肝心です。

目標達成のイメージをビジュアル化する

さらに、目標達成後の自分の姿をイメージすることも効果的。
「海外旅行で現地の人と楽しく会話している自分」など、具体的な場面を思い描いてみましょう。
目標とする英語力を使っている自分の姿をビジュアル化することで、やる気を引き出し、行動へと駆り立ててくれます
理想の英語使用シーンを念頭に置きながら、日々の学習に励んでいきましょう。

バリ留学女子のさやちゃん

まずは自分の目的とゴールを見つめ直してみませんか?ペンを持って、具体的な目標を書き出してみるのもおすすめです。目標が明確になれば、必ず学習を継続するエネルギーが湧いてきますよ!

あわせて読みたい
英語学習に明確な目的を持とう! モチベーション維持のカギはここにあり 英語学習を始める際、あなたは目的を明確にしていますか? 漠然と「英語を話せるようになりたい」だけでは、モチベーションを保つのは難しいもの。 実は、英語学習を継...

2. 自分に合った学習スタイルを見つけよう

英語学習を続けるためには、自分に合った学習スタイルを見つけることも重要。
人によって効果的な勉強法は異なるので、自分に最適な方法を模索してみましょう。

視覚型、聴覚型、体感型…自分の学習タイプを知ろう

まず、自分の学習タイプを知ることから始めてみませんか?
学習タイプは主に、以下の3つに分けられます。

  • 視覚型:文字や画像を見て理解するタイプ
  • 聴覚型:音声を聞いて理解するタイプ
  • 体感型:体を動かしながら理解するタイプ

視覚型の人は読書やノート取りが、聴覚型の人はリスニング学習が、体感型の人はロールプレイなどの実践練習が向いているでしょう。
自分の学習タイプの特徴をつかむことで、より効率的かつ楽しく学習を進められます
まずは自己分析をしてみて、自分に合った勉強法を探ってみてくださいね。

いろいろな学習法を組み合わせてみよう

また、一つの学習法に固執するのではなく、複数の手法を組み合わせるのもおすすめ。
例えば、教科書やオンライン教材での学習と、英会話スクールに通うのを並行してみたり。
ひとつのことを違った角度からアプローチすることで、より多角的に英語力を伸ばすことができるはずです。
自分に合った学習法をミックスさせて、楽しみながらスキルアップを目指しましょう。

バリ留学女子のさやちゃん

いろいろな学習法を試してみて、自分に合ったスタイルを見つけてくださいね。最初は難しく感じても、コツコツ積み重ねることが何より大切。楽しみながら自分のペースで学習を続けていきましょう!

3. 毎日の学習時間を習慣化しよう

英語学習を継続するには、毎日コツコツと積み重ねることが何より大切。
でも、忙しい日々の中で学習時間を確保するのは難しいもの。
ここでは、どうやって勉強を習慣化するか、そのコツをご紹介します。

毎日の学習時間は短くてOK!

毎日英語に触れる時間を作るためには、ちょっとした空き時間を活用するのが◎。
移動中や休憩時間など、スキマ時間を有効活用して、こつこつ勉強を積み重ねていきましょう
1日10分でも20分でも、毎日続けることが大切。
短い時間でも構わないので、毎日英語に触れる習慣を身につけていってくださいね。

ルーティンに組み込んでしまおう

勉強時間は、生活の中に組み込んでしまうのが習慣化への近道。
例えば、「朝食後は必ず英単語を10個覚える」など、日課の中に英語学習を組み込むことで、自然と勉強が習慣になっていきます。
いつも決まった時間に勉強するのもおすすめ。
時間が習慣化すれば、英語学習も生活の一部となり、無理なく続けられるようになるでしょう。

バリ留学女子のさやちゃん

忙しくて勉強時間が取れない…そんなときこそ、スキマ時間を活用するのが◎。ほんの少しでも毎日英語に触れる習慣をつけることが、学習継続の秘訣ですよ。ぜひ生活の中に、楽しく英語学習を取り入れてみてくださいね!

4. 仲間と一緒に学ぶことで、モチベーションアップ!

一人で勉強を続けるのはなかなか大変。そんなときは、一緒に学ぶ仲間を見つけてみませんか?
友人や同僚、家族など、周りの人を巻き込んで一緒に学ぶことで、モチベーションを高く保てるものです。

お互いに刺激し合える環境を作ろう

同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することで、お互いに高め合える関係が生まれます。
英語の勉強会を開いたり、オンラインでディスカッションしたり。
ときには勉強の息抜きにランチやカフェに行くのもいいですね。
友人と一緒に学ぶことで、英語学習がより楽しく充実したものになるはず
良きライバルであり、良き理解者でもある仲間と、一緒に成長していきましょう。

SNSで情報交換してみよう

英語学習仲間は、SNSで見つけるのもおすすめ。
英語学習に関するグループに参加して、情報交換をしてみませんか?
勉強方法や教材のシェア、モチベーション維持の悩み相談など、皆で知恵を出し合える心強い味方が見つかるかもしれません。
オンライン上でも、励まし合える仲間とつながることで、学習を継続するパワーがもらえますよ。

バリ留学女子のさやちゃん

英語学習の仲間を見つけることで、モチベーションアップ間違いなし!一人で抱え込まず、同じ目標を持つ仲間と一緒に乗り越えていきましょう。楽しみながら、互いに高め合える関係を築いていってくださいね。

5. 自分へのご褒美を用意しよう

がんばった自分にご褒美をあげるのは、モチベーション維持の鉄則。
目標を達成したら、ぜひ自分へのご褒美を用意してあげましょう。

達成感は自信につながる

勉強の区切りでご褒美をもらうことで、達成感が得られます。
一つの教材を終えたら、新しい洋服を買ってみたり、おいしいものを食べに行ったり。
自分へのご褒美は、英語学習を頑張った自分を認めるためのセレモニー
達成感は自信にもつながるので、次の学習へのモチベーションにもなるはずです。

ご褒美の設定を工夫してみよう

ご褒美は、自分の好きなものであることが何より大切。
特に、英語に関連したご褒美を設定するのがおすすめ
例えば、「洋書を1冊読み終えたら、英語の映画を字幕なしで観る」など。
英語を使う楽しみとご褒美を結びつけることで、モチベーションがさらに高まるでしょう。
自分だけのご褒美リストを作って、楽しみながら英語学習を進めていきましょう。

バリ留学女子のさやちゃん

自分へのご褒美を上手に活用して、モチベーションを維持していきましょう。小さな達成感の積み重ねが、大きな自信につながっていくはず。今日がんばった自分を褒めることを忘れずに!

6. つまずいたときは柔軟に対処しよう

英語学習を続けていると、つまずくこともあるでしょう。
そんなとき、自分を責めるのはNG。むしろ、つまずきを次につなげるチャンスだと考えてみませんか?

学習プランは柔軟に変更しよう

思うように勉強が進まないとき、学習プランを見直してみるのも一つの手。
最初の計画にこだわり過ぎず、状況に合わせて柔軟に変更していくことが大切です。
時間が取れないなら、勉強時間を短縮してみたり、難しすぎる教材なら、少しレベルを落としてみたり。
無理のない学習プランに切り替えることで、また前を向いて進めるようになるはず。

完璧主義は禁物

英語学習では、完璧主義は禁物。
間違いを恐れずに、どんどん英語を使っていくことが上達への近道です。
多少間違えても、コミュニケーションが取れていればOK。
失敗は成功のもとと考えて、軽い気持ちで英語に触れていきましょう。
完璧でなくていい、というマインドセットを持つことが、英語学習を楽しむコツですよ。

バリ留学女子のさやちゃん

つまずきは誰にでもあるもの。大切なのは、それを前向きにとらえること。うまくいかないときこそ、学習プランを見直すチャンスですよ。完璧主義にとらわれず、楽しみながら学習を続けていきましょうね!

7. 自分の成長を実感しよう

長く続けていると、なかなか上達が実感できず、モチベーションが下がることも。
そんなとき、今の自分を振り返って、成長を実感してみるのがおすすめです。

今の自分と過去の自分を比べてみよう

以前の自分と今の自分を比べてみると、意外と上達している部分が見つかるもの。
例えば、海外ドラマを字幕なしで観られるようになった、英語の記事を抵抗なく読めるようになった、など。
少しずつでも着実に力がついている証拠を、自分でしっかり認めてあげましょう。
自分の成長を実感することが、次のステップへの原動力になるはずです。

他の人からのフィードバックも大切に

時には、客観的な評価も必要。
英会話の先生や英語学習仲間など、他者からのフィードバックに耳を傾けてみませんか?
自分では気づかなかった成長を、周りの人が教えてくれるかもしれません。
他者からの応援の言葉は、モチベーションを高める特効薬
周りからの評価もしっかりと受け止めて、自信を持って学習を続けていきましょう。

バリ留学女子のさやちゃん

英語学習では、自分の成長を実感することがとても大切。小さな上達も見逃さず、しっかり自分を褒めてあげましょう。他の人からの応援の言葉にも、しっかり耳を傾けてくださいね。自分の成長を信じて、これからも楽しく学習を続けていきましょう!

まとめ

英語学習のモチベーションを保つためには、自分に合った目標設定と学習法を見つけ、習慣化することが大切。
仲間と励まし合ったり、自分へのご褒美を用意したり、工夫次第でモチベーションは維持できます。
つまずいても前を向き、自分の成長をしっかり実感しながら、楽しく英語学習を続けていきましょう。
みなさんが充実した英語ライフを送れますように!

バリ留学女子のさやちゃん

バリ島留学バリリンガルについて興味のある方は、以下のLINEからご連絡ください!無料相談や留学診断ができます♪

英語学習 モチベーション

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バリリンガル編集部です!バリ島のお役立ち情報や、英語学習方法について発信していきます♪

コメント

コメントする

目次